2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

首都サンホセからバスで熱帯雲霧林に覆われた山を越え、澄んだ川と濁った川が合流して一本の川になるのを車窓で眺めながら、タバコン・リゾートへ。川のように流れて来る温泉は、日本では見たことの無い光景。その迫力に度肝を抜かれた。 帰りに高い木の上で…

ナマケモノが見学できるセンターに行くことにしてあったので訪ねたが、偶然船着場に居たのを見てしまったので、カメラに収めたが感激は失せてしまっていた。 そこで目を下にして爬虫類探しに夢中になったが、やはり自然の宝庫コスタリカは期待を裏切らない。…

コスタリカがワールドカップでブラジルに敗れ、一次リーグ敗退が決まってしまったので、ベストを尽くして負けたブラジル戦に敬意を評し、コスタリカの掲載を一回お休み。 昨日途中キャンカーで初のお泊りを経験した猫たちは、棲家についてホッとしているが、…

最近よくテレビでも取り上げられるコスタリカ。ワールドカップにも参戦しているので、日本人にも馴染みが深くなりつつあるが、やはり大自然とそこに生息する動物が一番の特徴だ。 火山と熱帯雲霧林に囲まれ、軍隊の無い国。明るい人柄のコスタリカ人の笑顔に…

ダラスと言えば、日本ではダルビッシュが在籍していたテキサス・レンジャーズが有名だが、アメリカでは、10万人が収容でき世界最大級のオーロラビジョンが併設されたカウボーイ・スタジアムを本拠地とするアメリカン・フットボールのテキサス・カウボーイズの…

テキサスは、アメリカの伝統カウボーイの街でもある。初めてロディオを見学したが、牛を追うカウボーイの姿はなかなかの迫力だ。また、子供たちに羊を追わせるアトラクションも、伝統を伝える重要なショーの一部である。

暑いダラスだったが、やはりダラスと言えば、野球やアメフトよりケネディ大統領暗殺事件が真っ先に頭に浮かぶ。 事件が起きたのは、1963年11月22日と遠い昔。写真の茶色いビルから犯人のオズワルドが放った銃弾がオープンカーに乗っていた大統領の頭部に命中…