2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

蜘蛛の巣

午後から棲家へと向かうので、早起きしてウォーキング。陽が差してくると、雨上がりの蜘蛛の巣に纏わりついた滴が光り、網の目模様が綺麗に浮かび上がっていた。これも里の風物詩。

筍から若竹へ。

昨日5人目のお孫ちゃんが遊びに来た。8月で2歳になるので、かなり言葉を覚えてきたし、オモチャで一緒に遊ぶのも楽しくなってきた。そのせいか?今朝のウォーキングで筍がお孫ちゃんとダブってしまった。(笑)大きな病気や怪我無く若竹へと成長していく姿を想…

オオムラサキツユクサ

光差す朝露に、凛として咲くオオムラサキツユクサ。 誰が名付け親かは知らないが、 「名は体を表す」的な命名に、思わず納得。

梅雨入りまじか

里風情

里は田植え終えた苗を整える作業に忙しい。秋になれば穂は黄金色に色づき、秋桜が華を添える。そんなコスモスが既に咲いているのを見ると、秋桜とつづるより片仮名表記がピッタリくる梅雨入り前の里風情。

颯爽と

晴れていても爽やかな風が通り抜ける河川敷。 三台のロードバイクも私の横を颯爽と走り抜けていった。

花しょうぶ祭

先週末NHK の報道番組で紹介された市民の憩いの場上尾丸山公園の花しょうぶ祭。色とりどりのしょうぶが、市民の目を楽しませている。花好きの私にとっても至福の一時。

散ってなお美しくあらん

ベリンジャーワイナリー

ナパバレーのワイナリーに立ち寄り、帰国の途に。今回の海外では、やはりロスカボスの楽園と言っても良い気候と風景が、印象的だった。