次女を川越でピックアップし、飯能の骨董店レファクトリーへ。店主がイギリスから新たに仕入れてきた品を目当てに、お客さんが訪ねてきていた。
かみさんと娘は食器が気に入った様子で、慎重に吟味していたが、私はフランスの車メーカープジョーのコーヒーミルに目がいった。1950年代の代物で、私の生まれた年代と一緒。乗ってる愛車もプジョーRCZとくれば、買わないわけにはいかない。粋な出会いとなった。




夕食は骨董店の店主の紹介で、近くのアラビアン料理のお店カールヴァ−ンへいったが、飯能河原渓谷の断崖にこんな素敵なレストランが存在するとは、夢にも夢にも思わなかった。
ビールは店内に併設されたブルワリーで醸造しており、ワインも豊富で、メニューに一度飲みたかったレバノン産のワインシャトー・ヘリテイジがあったので、迷わず注文。どうやら、ワインは直輸入しているらしく、このお店以外では飲めないし購入も出来ない貴重品だ。
2011年のカベルネ・シラーの赤ワインを堪能しつつ、かみさんと娘が選んでくれた料理に舌鼓を打った。クスクスやレンズ豆など懐かしい料理に、イスラエル、シリア、アンマン、モロッコなど中近東諸国での思い出が頭を過ぎる。









今日は年長さんになったお孫ちゃんの保育園最後の運動会。初参加の時は泣きじゃくるばかり。母親の元を離れなかったのが、今では懐かしい。
来年はお兄ちゃんと同じ小学生。これからも健康で元気一杯育ってもらえたら嬉しい限りだ。






棲家の前の坂道は、木漏れ日が不思議な文様を描き、まるでアート作品のようだ。
今日は、新しい家族C3の慣らし運転で、金目鯛で有名な稲取の細野高原に車を走らせた。高原へは、細くて急な坂道を上がっていかなければならないが、軽のココアとは違い苦もなく乗り切った。広場に着いたかみさんは、握ったハンドルを手放し満足気。女性が安心して運転できるのは大事と、改めてC3に気付かされた。
子供たちが無邪気に遊ぶ高原は、光り輝くススキの穂が風に揺れていた。10月になっても全国で夏日が記録されたが、秋は確実に舞い降りていた。






6年前に来た時より目立たなくなったが、ザグレブ市内には悪戯書きが目に付く。悪戯書きもプロが描けばアートの一つになるが、そうでないと景観が台無し。
若者たちが、独立戦争の心の痛手を引きずってそのはけ口に悪戯書きがと、ガイドされたことを思い出した。
目立たなくなってきたのは、消した努力もあるが、心の傷が癒えてきたからだろう。また経済が豊かになっている証でもある。




棲家にオキッパにしている軽のココアは好みのデザインとはいえやはり軽の非力から、伊豆の山巡りはアクセルを踏み込んでも苦しく「急な坂道発進も不安」と、かみさんが。
その不安解消に、豊洲シトロエンでC3SHAINを新しい家族に迎えた。
淡いグリーンとホワイトのツートンが上品でいて今っぽいところと、斬新なデザインに夫婦で一目ぼれ。雨の中を乗って帰ってきたが、快適な乗り心地にかみさんも笑顔。棲家に行くのがより楽しくなった。










ワールドカップ準優勝で世界中を沸かせたクロアチア。首都ザグレブはその興奮も冷め、静かな朝を迎えていた。
ロシアからの凱旋パレードは、空港から20分でザグレブに着くところを、5時間かかったそうだ。
クロアチアにくるのは三度目になるが、やはりEUに加盟したことで、少しずつだが豊かになってきたようだ。


かみさんが見つけたのだが、よく見るとまだ産毛が残る子供のキジバトが庭に舞い降りた。親は時々遊びに来ていたが、親がいなくても来るのは不思議な気がした。たぶん知らない時に親子で羽を休めにきていたのだろう。
可愛いお客様は心が和むので、何時でも大歓迎。また遊びにいらっしゃい。